互  助

服  務

友  好 

 

中国留日同学会 

第7回在日中国人留学成果報告会、第4回優秀論文賞、日中国交正常化30周年記念講演会


募集       組織体制     発表会     諸報告     優秀論文賞    論文目次  


  投稿、応募案内

1.主旨 

  中国留日同学会では、1996年度より年1回「在日中国人留学成果論文集」を編集、出版しています。当論文集は、人文科学、社会基盤工学、情報、物質工学、化学、生命科学など多岐にわたる論文を収録し、中国人留学生の最新、最高レベルの成果を代表する一部のものであるとは言え、在日中国人留学関係者の交流を一層深めると共に、研究成果を国内外に報告し、中日両国間の文化、科学技術交流に貢献することを目的としております。また1999年度より「中国駐大阪総領事賞」、「日中科学技術協会会長賞」、「大阪市長賞」、『長江プロジェクト』神戸、阪神協議会賞、日中友好事業基金賞、「中国留日同学会賞」等優秀論文賞が新たに設けられました。毎年、中日両国の主要大学、研究機関および政府関連部門に広く贈呈し、大きな関心を引き寄せられ、社会的好評を得ることができました。 今年は中日国交正常化30周年を記念する節目にあり、当会は引き続き第7回在日中国人留学成果論文集を編集し、第4回優秀論文賞を公募する運びとなりました。  どうか当主旨をご理解の上、奮って論文のご投稿及び優秀論文賞のご応募を下さいますようご案内申上げます。 

2.主編、主催 

  中国留日同学会 

3.共 催  

  京都地区中国人留学生聯誼会

  大阪地区中国人留学生学友会

  神戸地区中国人留学生学友会 

4. 後 援  

  中国駐日本大使館、中国駐大阪総領事館、日本国外務省、京都府、大阪府、兵庫県、日中科学技術交流協会、日中交流事業基金、中国科学院、北京大学、浙江大学、上海交通大学、など多数(一部申請中) 

5.募集内容 

  1)社会科学及び自然科学にわたるあらゆる分野の研究成果、開発実績に関する研究論文 

  2)社会科学及び自然科学にわたるあらゆる分野に関する新しい発明(特許)

  3)各研究分野の紹介、学術、産業および貿易などにおける研究開発の発想および経験をまとめた文章,技術資料、メモなど 

6.使用言語 

  中国語、日本語、英語、それ以外の言語は印刷済の物のみを受付。 

7.応募資格 

  本会の会員(正会員、賛助会員、学生会員)及び後援団体関係者のほか、他の在職中国人学識者、在学中国人留学生。 

8.論文原稿 

  MS_Word,LaTexで作成された電子ファイルの原稿(図表を含むA4サイズで8枚以内) 印刷済原稿1部。但し、雑誌公表された論文は別刷或いはコピー 

9.応募方法 

  別紙申込書に所定事項をご記入の上、応募論文と一緒に下記の応募先へemailまたは郵便で送付して下さい。なるべくemailの添付ファイル(MS_Word)で送ってください。 

10.申込締切 

  2002年7月31日(水)(消印有効) 

11.論文の採否 

  論文の採否については本会実行委員会より論文内容を審査した上決定し、 2002年8月31日(土)までに投稿者本人にお知らせ致します。  なお、不採用になった原稿は返却致しませんので、予めご了承ください。 

12.優秀論文賞の選定方法  

  優秀論文は採用された論文(しかも申込時に優秀論文賞希望のもの)から再審査を経て選定します。本会の優秀論文選考委員会は応募論文を規定の採点基準に基づき、審査、採点し、各論文の得点により順位を付け、総合判断して各賞の優秀論文を決定します。優秀論文受賞者には賞状と賞品または賞金を賞します。 

13.各論文賞名称と募集人数等 

  1)中華人民共和国駐大阪総領事賞(賞状+賞品)1名  

  2)日中科学技術協会会長賞(賞状+賞金)1名  

  3)日中科学技術協会奨励賞(賞状+賞金、環境分野関連の論文を対象)1名  

  4)大阪市長賞(賞状+賞品)1名  

  5)『長江プロジェクト』神戸、阪神協議会賞(賞状+賞品) 

  6)日中友好事業基金賞(賞状+賞金、中国近代化に貢献する提言等のような論文を対象)1名  

  7)中国留日同学会賞(賞状+賞品)1名  

 14.論文集出版記念会及び優秀論文賞表彰会 

  日時は2002年10月20日(日)、場所は大阪国際交流センター(暫定、詳細は後日別途ご案内いたします) 当日は第7集論文集出版記念会及び優秀論文表彰会の以外に、中日国交正常化30周年紀念大会を盛大に開催 致します。なお、多くの方々に投稿していただくため、今回は論文集出版のみで成果報告講演会は行いません。 

15.問合わせ、応募並びに原稿の送付先 

    終了

 

  添付: 申込書形式 氏名 勤務先 勤務先住所、TEL、FAX、email 現住所、TEL、FAX、email 投稿論文題目、著者名 専門分野 優秀論文賞    応募する   応募しない (どちらかに○をつける) 

TOP


組織体制

 

主  催 中国留日同学会 

共  催 京都地区中国留学生聯誼会、大阪大学中国留学生学友会、神戸地区中国留学生学友会、西日本新華僑華人聯合会 

後  援 中国駐大阪総領事館、大阪府、京都府、兵庫県、京都市、大阪市、神戸市、日中科学技術協会、日中友好事業基金、日中協会、日中経済協会、汎太平洋フォーラム、関西日中平和友好会、中国科学院中日科学技術交流センター、北京大学、浙江大学、上海交通大学、天津大学、欧美同学会、全国華僑聯合会 (一部依頼中) 協  賛 剣豪集団公司、亜通開発株式会社、テピア環境デザイン株式会社、中国常熟市春暉軟件技術開発有限公司、サンネット株式会社、中関村科技園区駐東京連絡処 (順不同) 

組織委員会 

委 員 長: 周 緯生

副委員長: 趙 永健、劉 炳義 

委  員: 王 大川、李 永剛、江 春潔、常 建華、許 士超 

実行委員会 

委 員 長: 頼 高潮 

副委員長: 喜 冠南、郭 方准、蔡 護華 

委  員: 陳 建君、方 蘇春、樊 暁俊、馮 自平、何 暁紅、胡 俊傑、金 基孫、 金 勝哲、金 偉力、金 文華、李  波、李 勁松、李 雪萍、李 振宝、 劉 春江、劉 隆建、劉  明、劉 秋生、穆 海林、倪 慶清、銭  鷹、 呂  忱、孫 建新、孫  軍、張 維明、張 文青、王 浩民、王  輝、 王 礼華、文 雪峰、楊 志慶、兪 家歓、鄭 剣豪、周  玲(ABC順)  

論文集編集委員会 

委 員 長: 劉 秋生 

副委員長: 頼 高潮 

委  員: 倪 慶清、周 緯生、万 碧玉、王 静波(ABC順)  

優秀論文賞選考委員会 

委 員 長: 呂  忱 

副委員長: 銭  鷹、胡 俊傑、劉 春江 

委 員: 蔡 護華、蔡  毅、陳 建君、董  凱、馮 自平、樊 暁駿、高 文軍、 郭 方準、頼 高潮、李 勁松、劉 炳義、劉 秋生、王 浩民、王 礼華、 文 雪鋒、喜 冠南、薛 羅軍、厳 善平、姚 建梁、有馬輝臣、余 項科、 林楡、張 維民、張 暁林、趙  森、鄭 志明(ABC順) 

TOP


発表会

 

中国留日同学会 中日国交正常化三十周年記念特別講演会 第七回留学成果報告会&優秀論文授賞式

 次  第 

16:00 開会の辞  

16:15 第一の部 

留学成果報告会     

論文集発行の辞  

論文集贈呈式      

優秀論文授賞式    

17:10 第二の部      

記念特別講演会:

「日中関係の未来像」 中国駐大阪総領事館大使級総領事     王 泰平  

衆議院議員 自民党元幹事長       野中広務 

特別顧問委嘱状交付式 

記念撮影 

18:30 第三の部 

記念懇親会  

開会挨拶 

来賓祝辞 

来賓紹介 

乾杯の音頭 

閉会の辞 

 

TOP


 

諸報告

 

組織委員会 委員長 周偉生 報告 

第七回留学成果報告会論文集

序 言

 ―中国復興、百年大計 

 

  不久前閉幕的中共十六大、令全球注目也象「謎団」一様譲世人猜測。尽管多有「黒箱」操作之説、尽管大有不尽人意之処、尽管人們期待的也許更多更多、然而最高権力的制度性交替、無疑是歴史性的一大進歩、値得慶幸与慶賀。縦観過去、我們的国家需要穏定、程序和制度;需要継承、積累和発展性的交替与変革。 

  近年中国的発展、引発了国際上両種不同的論調:「中国威脅論」和「中国崩潰論」。作為中国問題的研究者、尽管不能苟同此論、但我不得不直率地提出一系列令人不快的現象、坦言中国隠蔵着四大内患(政経腐敗、貧富差距、民族分裂与生態破壊)和両大外患(外来紛争与全球性気候変化)。這些潜在的危機如果不基于文明的未来這一長遠前景,就難以找到解決的辧法。黄河断流、長江洪水、和毎年以2000平方公里速度推進的砂漠化現象、足以警鐘長鳴。而到処蔓延的「短頻快」思維和「急欲富起来」的思想、腐蝕了国民精英的道コ、減弱了他們作出這個大国頼以立国的長遠决策的能力。以国土資源綜合衡量、中国最適合生存的人口僅為6億人、他譲人們重新思考未来戦略走向和他的内涵。也許応該告誡決策者們和我們的国民、「欲速則不達」:中国復興、百年大計。日本在歴史上、不論是科学技術還是文化、都遠遠落后于中国幾十年到上百年。在鴉片戦争以前日本和中国一様閉関鎖国、和欧州的新興文明幾乎没有任何来往。1840年英国軍艦武力敲?了中国関閉的大門、1853年美国軍艦也開到了日本港口。100多年来,日本従落后于中国幾十年的無名島国,一躍成?領先于中国幾十年的先進国家。幾代中国人前赴後継東渡扶桑、求知求学、探求成功的秘訣。我等除了学習先進的科学技術之外、応該大大研究日本国民?虚好学、不断進取、克己奉公、忍耐執着和団結協作的精神。現在的中日両国都処于変革期、然而台階却大不一様、中国的「世界工場」之説似乎譲諸多人相信日本己開始在走下坡路、這是天大的錯覚。 

  為了記念中日邦交正常化30周年、中国留日同学会特策画了以「中日関係之未来像」為主題的特別講演会、同時隆重召開第7届在日中国人留学成果報告会、並出版此論文集。本論文集共収到論文80余篇、内容包括人文科学、社会基盤工学、情報・物質科学、化学・生命科学等広範領域的最新研究成果。与此同時、隆重挙行第4届優秀論文奨授奨儀式。今年的論文奨分別有中国駐大阪総領事奨、大阪市長奨、京都市長奨、「長江プロジェクト」神戸・阪神協議会奨、日中科学技術協会会長奨、日中友好事業基金奨、中国留日同学会奨等8大奨、分別従50余篇申請論文中選出。我們熱切期待着通過這様的超越既存的学科領域的学術活動、能為在日中国留学同仁提供広範交流的機会、促進中日両国間的文化・科技交流、向社会各界展示我們這一代留日人員的個体或群体的風貌、報告我們最新・最高水平的研究成果、同時願為祖国的「科教興国」貢献微薄之力量。 

  在本論文集出版之時、謹向養育我們的祖国、培養・教育我們多年的中日両国的恩師、熱情関心・支援我們的各界友人表示敬意和謝意!向組織・実行・編集・選考諸委員会的諸位表示敬意和謝意!辛苦了。 

  中国留日同学会作為海外的智力集団、承上啓下、継往開来、願意東奔西?。今年9月15日以本会為主要母体之一成立的西日本新華僑華人聯合会将更広範的団結旅日同胞、為促進中日友好交流和推動中国的可持続発展尽綿薄之力。   天圓地方、我們同住一個地球;心篤人和、我們共愛那片土地。 

中国留日同学会 会長  周 緯生 

2002年12月14日


 

*編集委員会 委員長 劉 秋生 報告

第7回留学成果報告会論文集編集の報告

1、論文集計:

2、本論文集の分布:

3、本論文集の特徴:

    1.基礎的な研究から応用研究まで幅広く豊富な内容。

    2.英文で書いた論文が半数以上達していること 。 

    3.日本あるいは国際的に権威のある雑誌、国際会議に十分掲載できると思われるハイレベルの論文も数多く含まれております。 (例えば,生命科学関係の論文 )

4、期待したいこと :

    1.著者のみなさん並びに関心のある方々が一堂に集まり活発な交流と更なる発展を期待したい。 

     2.本論文集が中国留学生や中日関係に関心のある多方面の方々に読まれること、そして中日科学技術交流の促進に貢献し、いささかでも中日両国の相互理解のある関係を深めることができることを期待したい。

 


 

*優秀論文賞選考委員会 委員長 呂忱 報告

   中国留日同学会第4回優秀論文授賞式 2003.3.2 (GB中国語版 同学会年報 参考する)

 

 TOP


優秀論文賞

 

中国留日同学会4回優秀論文賞 

中華人民共和国駐大阪総領事賞

穆 海林Development of Forecast Model on Energy Consumption and Emissions of Air Pollutants and GHGs in China Forecast Model on  Energy Consumption in China」(産業技術総合研究所特別研究員)

 

大阪市長賞

姚建梁:「Crack Kinking Criterion for Bimaterial  System」(神戸商船大学大学院生)
 

京都市長賞 

丁 宇:Development of laser Assisted Nanometric

Resolution STM-TOF Mass Analyzer」(京都大学大学院生)

 

「長江プロジェクト」神戸・阪神協議会賞

 梁 興国Detection of Single Nucleotide polymorphisms by the Combination of Nuclease SI and Peptide Nucleic Acid」(東京大学大学院生)

 

日中科学技術協会会長賞
鄭国東:「Iron Speciation of sliding mud in Toyama Prefecture, Japan」(京都大学大学院生)
 

日中科学技術協会奨励賞

周 斌Framework of Timed Trace Theoretic Verification Revisited Computer Aided Design & Verification」日本ケイデンス・デザイン・システムズ社)

 

日中友好事業基金賞

宋 永臣:「The Study on Carbon Dioxide Seawater Solution Density at High Pressure and Low Temperature」(地球環境産業技術研究機構主任研究員)
 

中国留日同学会賞
顧偉良:「谷間の時代の中の文学」(弘前学園大学教授)

  TOP